考えなくてよい事を、また考えてしまった

はてなブックマークは麻薬

あえて、トラックバックはしないけど
とかいうエントリーに、ちょいと同意
やっぱり、自己顕示欲って誰にもあるし、認められたいって思う

一時期の個人HPブームの時も、一度カウンターが回ると、
それを維持したい気持ちになって異常なほどに時間を使ってしまうことは起こったわけで、それと変わんないともいえるけれども

はてブの怖いのは、ゲームとかみたいな「ヤラサレテル感」が実感できるタイプのものではなく、自発的にやってる感がでるところじゃないかと
それに、はてブ関連の記事って、なんか社会に提言してるって勘違いさせられるのが怖いんじゃないかと

内容に関しても対象がmixiみたいな一定の関係性がある人々ではなく
多種多様な人々を対象になるから、単に考えが伝わればいいというレベルを超えて、文章の完成度やちょっとした誤字脱字とか気をつけなくちゃいけないと時間のかかる要素は大きい

個人のページでネタ系とかだと、限界がきてもういいやってなるんだけど
はてブって特にテーマって限定されてなくって、時事も哲学も悪口もなんでもいいし、ソースはいくらでもネットにあるし
何よりも、「思考し・発信し・評価をえれる」っていう構造と、それぞれの記事に価値があることが問題なんだよねぇ

実際、面白い記事も多いし。
時間をかけて丹念に書かれた理路整然とした、新しい知識をあたえてくれる、
だから「はてブ」は怖い

そもそも、個人単位で常に書きたいことが沸いてくるなんてことはそんなにないわけで

最初書いた記事とかが、user数稼げたりするとハマルんだろうけど
最初書こうって思うことって、自分の普段の生活の中で長い期間に漠然と感じていたことを文章にしてるわけで、実はものすごい時間をかけられている記事なわけで、
普通の人間が生活の中で感じる伝えたいこと・伝えるだけの価値があるものってそんなにたくさんあるものじゃない

でもブログを書き続けなくちゃいけないような気持ちがある
自己顕示欲が、定期にコメントしてくれる人の存在が、
面白い内容を更新し続ける他のブロガーの存在が、
また、面白い記事を書こうという気持ちにさせる
そして、自分の中にないテーマをほかのブログやニュースなどから探しはじめる

思考を停止して生きるのは愚かなことだ、だけど人間はすべてのことを知ることはできないし、知る必要もない
そもそも、自分の生活に根ざさない情報を元にした記事なんて本当の価値は生まれてこない

直接しらないことは、他人によって伝えられた情報をあてにしなくちゃいけない、でもその情報が正しいって証拠はどこにもない
情報っていうのは直接みた人間の利害によって都合よく書き換えられるし、報道だってもはや公平性をもった報道など存在しない、すべて感情ある情報だ、たとえアナウンサーが一言も発しないとしてもカメラワークだけでも感情が映りこむ

自分に必要な情報だけど、自分ではわからないこともあってそれは自分なりに判断するしかないときもある
たとえば、僕は女性ではないから、女性の感覚や情緒を言葉や情報を通じて知ることはできるけれど、それが真実かどうか確かめる術を持たない、だから僕はそれが自分の生活や今度に必要な情報だと思ったらそれを想像し想定し自分なりに規定するしかない
でも、そんな方法を使ってまで知らなければいけないこと、考えなければいけない事って実は少ない
知っておくべきことと、知らなくてよいことの分別は難しいけど
いまの「はてブ」の構造って知らなくてよいことまで無理に知っておくべきことって思わせるってことなんじゃないかと思った

そして、この文章自体が、心底考えなくてよいことで、時間の浪費だと思う
真に必要と不要を分別するのって難しい